(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({ google_ad_client: "ca-pub-9070715661183866", enable_page_level_ads: true }); Nobufumi Ohara / Web : [パソコン/スマホ音響] 無線か有線か?

LOVE

LOVE
2018 [ Nobufumi Ohara / Web ]で制作

Translate

2025年11月24日月曜日

[パソコン/スマホ音響] 無線か有線か?

 















パソコンにはこういうスピーカーを付けるものなんだろうなあ、
とか思ってその昔に買ったエレコムのPCスピーカー。
やすいス。
























充電がめんどい

[パソコン/スマホ] 無線か有線か?

















保証で修理したゲーミング・ディスプレイが戻ってきた。


このディスプレイは音声出力端子はあるものの、スピーカーがついてない。


これまでこのディスプレイで音声をどうしていたかと言うと、出力端子から有線でヘッドホンを付けて聞くことと、ブルーツゥースで繋いだイヤフォンやスピーカーで音声を聞いていた。


で、戻ってきたこのタイミングで、配線なんか考えながら、そのことを見直してみたのだが、パソコン音声を部屋に昔からあるステレオシステムから出すこともできて、そういうことができるブルーツゥースでつなげちゃう機器というものも持っていて、さすがにステレオシステムからパソコン音声を出すと、スピーカーの良さなんかがあって、いい感じになるのだが、それもやめて、パソコン音声は、そう言えば直で繋げられるスピーカーを持っていたなあ、と思い出して、これで聞くことにした。


パソコンを初めて買ったとき、中古のMacで、こういうスピーカーが付いていたのだが、ボロかったので買い替えたものである。


ELECOMの製品。


1000円ちょっとくらいだったと思う。


いまどきこう言うので聴いてる人は少ないのかも知れないが、ブルーツゥースでつなぐタイプのものは、充電が面倒くさいのである。


線で繋がっていないので、自由に動ける良さはあるものの、充電が切れる心配がある。


また、なんだかわかりにくいので、頭を使うということもある。













アマゾンバインをやっていて、ブルーツゥースでつなぐスピーカーやイヤフォンは10機以上持ってるんじゃないだろうか。



そのことを思うのもめんどくさいのである。



まあ、せっかく持っているので、ぱそこんとじゃなくて、mp3 player とつなぐとかして使って行こうと思っているのだが。










パソコンの前から音が聞こえてくるってのは、わかりやすくていい。



ヘッドフォンも使えるし、やすいスピーカーながら、いい感じである。



パソコン机が大きければ、それなりのスピーカーとアンプを使って聞くことができるんだけれどな、とは思うが、物を大事にする性格なので、これを使っていくつもりでいる。

























0 件のコメント:

コメントを投稿