(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({ google_ad_client: "ca-pub-9070715661183866", enable_page_level_ads: true }); Nobufumi Ohara / Web : 11月 2025

LOVE

LOVE
2018 [ Nobufumi Ohara / Web ]で制作

Translate

2025年11月6日木曜日

「きんつば」食べてみた

 





マックスバリュで買ってきた山崎製パンの「きんつば」。
あんこで出来てる感じである。





















甘いものが脳に良いってこと?

「きんつば」食べてみた

















これを書いているのは2025年の11月6日で、今一段落ついて、次のステージへと言う感じなのだが静岡県伊東市市長問題の件で、毎日何本も、何時間も、ユーチューブでそのことについての動画を見続けていた。


このことは、また書くかもしれないが、どうなッてるんだ? とか早く終わってほしい、とかいうことで気になるので見てしまっていtのだが、できれば見たくない問題である。


そんな動画の中のひとつに、「小川泰平の事件考察室」というチャンネルのものがあって、小川さんという方は、そう言えば、その昔テレビで見たことがあった方だなあ、と気づいて、その配信を何本か見ていた。












その市長が伊東市をこれだけ有名にしてしまったので、その影響は当然あるものと思われて、私も「チラ見せ」やら「19.2秒」関連の観光施設が今後登場する可能性はあるだろう、ト思っていたのだが、この小川さんもこのことを視野に入れられていて、スナックができるだの、砂かけとねずみ男というワードも聞かれ、考えてるなあ、と思いながら伊東氏市長内容の配信を見させてもらっていた。












で、その小川さんが言っていたことで、よくコンビニの「きんつば」を食べる、ということがあった。





思考力が落ちてきた脳に「きんつば」がいいと思っているということだった。




そうかあ、と私もマックスバリュで買ってきて食べてみた。



マックスバリュのは、山崎製パンのもので、一つ98円(税抜きだろう)という値段だった。



う〜ん。



たしかに甘いものというかあんこと言うかは、疲れた脳に良いみたいなので「きんつば」は有効かなあ? と思えた。



しかし、味的なこともあるので、他に、そのまっtクスバリュの「きんつば」と同じところで売られているまんじゅうとかもいいのかなあ? とこのところ試しているところである。




甘いものの脳への効果に関しては、いいかも、ってくらいの感じである。




いいかもね、というか、いいんじゃないかも、と言う感じではっきり言えないのだが。