(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({ google_ad_client: "ca-pub-9070715661183866", enable_page_level_ads: true }); Nobufumi Ohara / Web : [マクドナルド] クーラー効いてて助かった

LOVE

LOVE
2018 [ Nobufumi Ohara / Web ]で制作

Translate

2025年8月4日月曜日

[マクドナルド] クーラー効いてて助かった








湖西市のマクドナルド。
客層は他のマクドナルドと変わらないみたいだが、店内で食べてく人より
ドライブスルーの客のほうが多そうで、店内はいつも空いてる。



 

















マックと言えばこのところアイスコーヒーSとフィレオフイッシュ

[マクドナルド] クーラー効いてて助かった

















先日土曜日、その日は釣りでなく、写真を撮りに行くことにして自転車で出かけた。


浜名湖西岸をミラーレスカメラNikon1v1を持って撮ってこようということになったのだが、とにかく暑い。


釣りをしていたら熱中症になってしまわないか? という暑さなのだが、家にいてもクーラーがないので、くらくらするのである。


家には母がいるが、サーキュレーター2台と扇風機一台をあてがっている、あてがっているが心配なくらいで、自分はというと、アマゾンバインで入手できた小さなサークレーターやミニ扇風機数台を使っている。


何台も使っているので、充電とスイッチのオン・オフに手間がかかって面倒くさい。








この日は兄が家にいてくれるというので、写真を取りに出かけたのだった。






が、暑い。




暑くて毎晩きちんとした睡眠も取れていないせいか、くらくらしてきた。




冷たいところに行きたいし、冷たいものもほしい、と写真はそこそこにコンビニに入ろうと考えたが、なかなかない。



おー、あった、助かる、すずしい、と入って、イートインコーナーがそのコンビニにないので外で買った炭酸水を一本飲み干したものの、どこか涼しいところで休みたい、ということになって、マクドナルドに向かった。



コンビニのイートイン・コーナーが消費税の関係もあってか、それがあっても使いづらいことになてるのは残念。



コンビニに入ってクーラー効いてるなあ、って思っても、出ないといけないのである。














このところマクドナルドと言えば、フィレオフイッシュとアイスコーヒーS。
この組み合わせでセット注文すると確かサラダが付いて、
値段も高くなるので、セットじゃなくて、って注文する時に言うのだった。














マクドナルドは、なんだかわからないが、中高生がだらだらといつまでもそこにいて話したり騒いだりしているイメージがあるのだが、逆を言うと、私のようなオッサンでも。多少は長居していける場所でもあるという感じのところなので、今年の夏こんなに長時間クーラーにあたって行けたのははじめてじゃないかなあ? なんてことを思いつつ、注文したものを食べ終えても、まだ少し、スマホいじったりして時間をそこで潰していった。



あー、涼しい。



生き返ったなあ、みたいな感じだった。



あまりにも大衆的な飲食店だが、こういうのが便利だよなあマクドナルドって、と思った。



スタバに行っても、ちっとも落ち着かないし飲み物の値段は高いし、一人でそこで長居する気はないところなので、マクドナルドのこういうところはありがたい。



その昔、昭和の時代の喫茶店人気というのは、そこで時間を潰すことが目的だったりしたからということが大きいだろう。



今そういう感じで捉えていると喫茶店側に迷惑がかかるなあ、と考えて、行くことはないのだが、そういう部分も受け入れてくれ感じがあるところって、マクドナルドか、ショッピングセンターのフードコートくらいしかないんじゃないのかなあ?




青春18きっぷであちこち行っていると、駅ビルなどに、フリースペースがあって、そこで高校生などが勉強なんかしてる姿があって、そういう場所ってニーズがあるんだろうなあ、って思うが、そこにオッサンがここ涼しいよね、なんて言ったりして、割り込んでいく気にはならないし、そうだなあ、確かにオッサンオバサンに優しいフリースペースなんて作ったら、そこで自由に寝泊まりする人とかでてくるからつくらないんだろうなあ、と思う。




話は外れるが、この間浜松に電車で行ったら駅の出口のところでオッサンがごろんと寝ていて、その前を通る人達に、てめーバカヤローだの何だの怒鳴っているのが居た。




オッサンオバハンが快適温度で過ごせるフリースペースってのは必要だと思うが、その実現はなかなかむつかしい問題があると思う。




まあ、とにかく暑すぎなので、外に居て涼みたくなったときどうするかなど、自分なりに対策を持っていたほうがいい。



図書館に後日行くこともあったが、図書館の冷房温度はそんなに低くなくて、これなら外の風にあたってたほうが涼しいかも、と思おったくらいだった。


























0 件のコメント:

コメントを投稿